白髪の原因とは?
女性にとって白髪も悩みの一つではないでしょうか?
もちろんずっと黒髪でいられればいいのですが・・・。
白髪が出てくる年齢は人によって様々です。
ですが、白髪は40歳を目安に出てくるといわれています。
40歳前に白髪が多い場合は、何らかの体の不調が考えられるようです。
白髪になるハッキリとした原因はいまだに不明ということですが、一般的には髪の毛の老化現象だと言います。
主に、加齢やストレス、紫外線や乾燥と言われ、遺伝もあると言われましたが、遺伝は今では関係ないと言うことです。
髪の色を作っているのは毛根にあるメラノサイトです。
元々髪には色がなく、メラノサイトで作られるメラミン色素がなくては黒い色にはなりません。
そのためメラノサイトを活性化させることが黒い色を保つ秘訣といえます。
しかし出産などを経験した女性は急に白髪が出始める人も少なくありません。
それは赤ちゃんを育てるほうに栄養を使うため髪への栄養が後回しになってしまうからです。
逆に言うとメラノサイトに十分な栄養がいきわたるようにすれば、白髪を減らすことができるのです。
具体的には頭皮の血流を活発にすること、メラノサイトを作る食べ物をたくさん食べることなどです。
頭皮の血流を活発にするには、まずマッサージをして頭皮を柔らかくしましょう。
日ごろ運動をしない人は少しでも歩いたり、階段を上ったりして運動しましょう。
体全体の血流が上がるので、頭皮の血流も自然と活発になります。
メラノサイトを作る食べ物としては有名な昆布やワカメがあります。
海のものでは牡蠣や青魚、黒い色を作るには黒い食べ物というように、黒ゴマもいいようです。
それとミネラルを豊富に含む果物や色の濃いお野菜も欠かせません。
またストレスを溜め込むのもいけないこと。
忙しいときの睡眠不足やストレスが血流を妨げて白髪の原因になることもあります。
白髪が気になる人はいまの生活を立て直すチャンスかも。
生活習慣を見直してストレスフリーな生活にすれば、自然ときれいな黒髪が育ってくるかもしれませんね♪