白髪は予防できる?
ある日鏡を見ると、髪の内側に白髪が…!
あ〜これじゃあ髪型のアレンジも楽しめない…
そんなことありますよね。
どうして白髪って内側から生えてくるんでしょうね?
普通にしてるとわからないからいいけど、ちょっとかきあげたときに見える白髪って年取ってきた証拠を見せられてるみたいでショックです。
最近は表面にも目立ってきたし、そろそろ染めないといけない年頃?
そんな私でも少しでも予防したいと思って調べてみました。
髪が白くなるのは年齢とともに仕方ないでが、生活習慣によって予防できるかもしれません。
白髪の予防法
髪を黒くするメラノサイトを活発にするためにはなんと言っても血流をよくすることです。
血流が悪くなるとメラノサイトへの栄養が十分にいきわたらなくなり、黒くするメラニン色素を作れなくなるからです。
そこで気をつけたい3つのポイント
メラノサイトを活発に働かせるにはとにかく栄養が必要。
血液は細胞の栄養ですから、貧血や栄養不足では栄養が足りない状態ということです。
まずはしっかり栄養を取っていい血液を作りましょう。
色の濃いお野菜やたんぱく質が血液の元になります。
いい血液ができたら、それをメラノサイトに運ぶべく、血流をよくしましょう。
運動して体全体の血流がアップすれば頭皮への血流も増えて栄養がメラノサイトに運ばれます。
せっかく栄養が運ばれても頭皮が固くなっているとメラノサイトの働きが落ちてしまいます。
マッサージして頭皮を柔らかく保つことでメラノサイトも活発に働き、メラミン色素を髪にいきわたらせてくれます。
こうしてみると髪にいいことは体全体にいいことなんですね。
自分の生活を改善して少しでも黒い髪が続くようにしましょう。